【時短】食事時間を効率化!子育て家庭が冷凍宅配弁当を活用する3つのメリット
	仕事、育児を頑張っておられる子育て家庭の皆様、毎日お疲れ様です。
日々しないといけない事がたくさんあって大変ですよね。
中でも毎日必ず3回やってくる食事時間に関して悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
- 忙しくて適当に済ませてしまう
 - メニューを考えるのが面倒
 - 買い物や調理、後片付けに時間がかかる
 - 健康的な食事をとりたい
 
我が家もこのような悩みを抱えていました。
しかし、冷凍宅配弁当を活用し、食事時間を効率化する事で解決出来ました。
この記事では、子育て家庭が冷凍宅配弁当を活用する3つのメリットについて紹介したいと思います。
ぜひ、最後までご覧ください。
そもそも冷凍宅配弁当とは?

冷凍宅配弁当とは、その名の通り冷凍されたお弁当を自宅に配達してもらえるサービスです。
現在では数十社がサービスを提供しており、価格や対応エリアの違い、低糖質や高タンパク質にこだわったものなど選択肢がたくさんあります。
いずれも共通する特徴として
- 冷凍なので保存期間が長い
 - 自宅に届くので買い物・外出不要
 - レンジ調理で食べたい時にすぐに食べられる
 - 後片付けが簡単
 - 栄養バランスが考えられている
 - 豊富なメニューから選択出来る
 - ほとんどが定期購入
 
などがあげられます。
それでは早速、子育て家庭が冷凍宅配弁当を活用するメリットについてみていきましょう。
冷凍宅配弁当を活用するメリット

子育て家庭が冷凍宅配弁当を活用するメリットは以下の3つです。
- 準備・調理・後片付けの時間短縮
 - メニューを1から考えなくていい
 - 健康的な食事を簡単にとれる
 
準備・調理・後片付けの時間短縮
個人的に1番のメリットと考えているのがこの時間短縮です。
なぜなら時間短縮し生まれた時間を、家族時間や自分時間に有効活用出来るからです。

なにかと忙しい子育て家庭では、時間は本当に貴重ですよね
普段の食事と冷凍宅配弁当を活用する場合を比べてみました。
- メニューを考える
 - 食材の買い出し
 - 食材を切る、焼くなどの調理
 - 調理器具や食器の後片付け
 
- 希望の日時に自宅に届く
 - 電子レンジで数分の調理
 - 後片付けはお箸やフォークのみ
 
普段の食事では買い出しをまとめて行ったとしても、毎日1時間以上は費やしているのではないでしょうか?
冷凍宅配弁当では準備・調理・後片づけ全て含めても10分程度でしょう。
冷凍宅配弁当を活用する頻度が高いほど、この差による影響は大きくなっていきます。
このように準備・調理・後片付けの時間短縮が最大のメリットだと思います。
こうして生まれた時間を家族と過ごす時間や自分のための時間に使えるといいですよね!

パパやママと遊べる時間が増えると僕も嬉しい!
メニューを1から考えなくていい
毎日メニューを考えて作っておられる方は本当にすごいと思います。
特に子育て家庭では栄養バランスだけではなく、子供が食べられるメニューを考えなくてはいけません。
好き嫌いが多いとどうしてもワンパターンになりがちですよね。
冷凍宅配弁当なら何種類もメニューが準備されています。
きっと希望のものが見つかると思いますよ。
中には常時60種類ものメニューから選択出来るものもあります!

なかなか家庭では作れない凝った料理や、食べたことがない新しい味に出会えることも
健康的な食事を簡単にとれる
30代になり段々と健康にも気を遣うようになってきた今日この頃。
毎日健康的な食事をとるのが理想ですが、忙しい毎日ではなかなか理想通りにはいかないもの。
それが冷凍宅配弁当では簡単に叶います。
それは
- 管理栄養士監修
 - 低糖質
 - 高タンパク質
 - 塩分控えめ
 
など健康に配慮されたメニューが用意されているからです。
自分で準備するのが大変な健康的な食事も、自分の目的に合わせて選べるのです。
家族、自分のためにも毎日の食事を通して体を大事にしていきたいですね。
まとめ:食事時間を効率化し、自由な時間を増やそう!
今回の記事では子育て家庭が冷凍宅配弁当を活用する3つのメリットを紹介しました。
以下がその3つです。
- 準備・調理・後片付けの時間短縮
 - メニューを1から考えなくていい
 - 健康的な食事を簡単にとれる
 
中でも時間短縮により、家族時間や自分時間を増やせるのは大きなメリットですね。
なにかと忙しい日々を送っておられる子育て家庭の皆様も、ぜひ冷凍宅配弁当を活用し食事時間を効率化してみて下さい。
皆様がもっと幸せな日々を過ごせますように!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
